翻訳と辞書
Words near each other
・ 川口松太郎
・ 川口正
・ 川口正人
・ 川口正吉
・ 川口正志
・ 川口武定
・ 川口武彦
・ 川口浩
・ 川口浩 (俳優)
・ 川口浩 (政治家)
川口浩 (文学者)
・ 川口浩 (経済学者)
・ 川口浩一
・ 川口浩史
・ 川口浩探検隊
・ 川口浩探検隊シリーズ
・ 川口淳 (小惑星)
・ 川口淳一郎
・ 川口清健
・ 川口清史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川口浩 (文学者) : ミニ英和和英辞書
川口浩 (文学者)[かわぐち ひろし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
川口 : [かわぐち]
 【名詞】 1. mouth of river 2. estuary 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文学 : [ぶんがく]
 【名詞】 1. literature 
文学者 : [ぶんがくしゃ]
 【名詞】 1. literary person 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

川口浩 (文学者) : ウィキペディア日本語版
川口浩 (文学者)[かわぐち ひろし]
川口浩(かわぐち ひろし、1905年1月29日 - 1984年8月18日)は、日本のドイツ文学者、文芸理論家、中央大学名誉教授
神奈川県横浜市生まれ。本名・山口忠幸。浦和高等学校(旧制)卒、1929年東京帝国大学文学部独文科卒。在学中から左翼文学運動に携わり、林房雄中野重治久板栄二郎らとマルクス主義芸術研究会を作る。27年、蔵原惟人、林らと労農芸術家連盟を脱退、前衛芸術家同盟の結成に参画。その後はナップの線に沿って活動した。非公然活動をしていた蔵原惟人の論文に名義貸しをしたこともある。戦後は中央大学教授、1975年定年退任。
==著書==

*『プロレタリア文学概論』白揚社 1933
*『われらの文学』くれは書店 1948
*『文学運動の中に生きて わが青春の回想』中央大学出版部 1971 CUL双書

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川口浩 (文学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.